頭皮ケア

産後の抜け毛回避! 出産前から準備しておきたい頭皮ケア用品5選

頭皮湿疹で3年近く悩み続けて今はキレイに完治しました。

産後は時間も体力もないので自分のケアはついつい後回しになりがち。

私は妊娠中に産後の自分ケアの準備を全くしていなかったのですが、頭皮と歯と肌に関してだけは「マジで妊娠中にやっておけばよかった…」と悔やんでしまいました…

出産後の頭皮湿疹、すっごくつらいですよね…(>_<)

私も約3年間ほど頭皮湿疹に悩み、試行錯誤の結果今ではきれいに解決しました。

原因に個人差はあるかもしれませんが、私自身が完治に至るまでに行った方法と結果をまとめてみたいと思います。

私が頭皮湿疹を治した方法

洗髪後しっかりドライヤーで髪を乾かしているかチェックする

最初に結論から言ってしまいます…

私の場合、完治のきっかけになったのは「ドライヤー」でした。

 

さんざんシャンプーやお薬やヘアケアについてうんうん悩んだあげく、、、

結局は「ドライヤーで髪を乾かすこと」でみるみるうちに改善したんですよ(;´Д`)

 

もともとワンオペで時間がないから、めんどくさいからと言い訳をしてドライヤ―で乾かさずに自然乾燥で過ごしていたんです。

でもある時寝ようとして布団にもぐった時に「ん? なんか枕くさくねーか?」と思ったのがきっかけで自然乾燥をやめたんですよね…(;・∀・)

そして、どのドライヤーがおすすめなのか結論から言うとこちらのドライヤーがおすすめです。☟

 

 

もともと使っていたナ〇ケアというドライヤーがなかなか乾かなくてそれでめんどくさい&時短にしちゃえーと思ってやむなく自然乾燥になってしまっていたので、

乾くのが早いのは本当にストレス軽減になります。

詳しいレポートはまた別の記事で書きますね!

カラーリングや縮毛矯正など、普段美容院で行っているお手入れを見直す

もしもふだん洗髪後にしっかりとタオルドライ→ドライヤーで乾燥を行っているにも関わらず、それでも頭のかゆみが収まらない場合は普段のケアについて見なおしてみてください。

まずは美容院でのお手入れ。

美容院に行く時って、パーマやカラー、縮毛矯正などの強い薬剤を使う場合が多くないですか? 私はだいたいそうなのですが…

当然のごとく頭皮にも強いダメージがかかるので時折見直しが必要です。

ついつい慣れているから、知り合いだからといって惰性で通い続けるのはよくないですよ!

きちんと頭皮や髪について最新の情報を学び続けている美容師さんにお願いするのがおすすめです。

それと頻度も気を付けましょう。

頻繁にパーマやカラーを続けるとその分頭皮への負担も重くなります。

かといって放置しすぎてケアできないのもよろしくないですよね。

 

私個人的なおすすめですが、2,3ヶ月に一度、ナチュラルでオーガニックなヘナでケアをしてもらうことをおすすめします。

私はヘナをするようになってからもともとのくせ毛がそれほど気にならなくなってあまり頻繁に美容院にいかなくてもまとまりがよくなりました。

今は外出自粛で美容院でのヘナに行けないので、自宅でヘナだけは続けています。

 

ヘナは最初しばらくの間逆にゴワッゴワするので要注意です。

数回行っているうちに髪質が変わります。

私だけでなくレビューでもそのように言っている方がたくさんいらっしゃるので、そういうものなのかな? と思います。

はじめは恐る恐る使っている感じですが、長く使っているうちに土台から変わるような感覚で、結果的に時短ケアにつながりましたね。

シャンプー・リンス・コンディショナーなど日常使っているヘアケア用品を見直す

頭皮湿疹が辛くて一番最初に試したのがお薬とシャンプー・リンス・コンディショナーの見直し、でした。

散々ヘアケア用品ジプシーをして散財したものの…

結局大きな原因は最初に書いたようにドライヤーで髪を乾かさずに自然乾燥で生乾きのまま長時間放置するのが癖になっていたことでした。

当時はどんなによさげなシャンプーを買ってもどんなに高級そうな、効果が謳われているものを使ってもかゆいのが治らなくて、本当につらかったです…(T_T)

原因がはっきりした今はシンプルケアに戻ってこちらのシャンプーを使っています。

シャンプーがいいのか定期的なヘナが功を奏しているのか直接的な理由はわかりませんが、結果としてリンスやコンディショナーを使わなくてもサラサラで快適な頭皮と髪を保つことができています。

 

頭皮湿疹からの抜け毛を治す方法まとめ

頭皮湿疹になやんでいる時はとにかく頭がかゆくて家事も育児も仕事もイライラして正直はかどりませんでした。

ちょっとしたことでキレそうになる自分がいて、ふと気が付いてそんな自分が嫌になって…で悪循環。

おまけにストレスによってさらに頭皮湿疹がひどくなる…と魔の悪循環を3年も続けてしまったんですよ。

そんな過去があるので、今悩んでいらっしゃる方には早くご自身に合ったケアが見つかるといいなと心から思っています。

私の体験が万人に合うとは言い難いとは思いますが、何か参考になるところがあれば嬉しく思います。

 

頭皮湿疹を治すまでに行った試行錯誤に関してはこちらの記事にまとめてみましたので、今現在頭皮のトラブルでお悩みのママさんはよかったらこちらの記事も読んでみてくださいね!

『産後の頭皮はデリケート…つらい頭皮湿疹が完治するまでに私が試してみた方法』

http://o40so.com/hair-trouble-2/

 

乾きやすく音がなるべくうるさくないドライヤー

頭皮のかゆみに悩んだ時、お薬よりもシャンプーよりも何よりも真っ先に確認してほしいのがドライヤーです。

もしもふだん毎日の洗髪後に自然乾燥で髪をゆるやかに乾かしている場合は特に気を付けましょう。

免疫力が高い時には何もトラブルなくやり過ごせたとしても、産後に心身疲弊してダメージが大きく身体の抵抗力がなくなった瞬間一気にトラブルが噴出する場合があります。

私自身はまさにそのケースでした。

赤ちゃんを、子供をお風呂に入れて自分のケアをして、というのは想像以上に重労働です。

どうしても自分のケアは後回し…というかしないで強引に済ませるしかなくなります。

でも、ドライヤーで髪を乾かすひと手間だけはぜひ時間を取って頂きたいです。

頭皮湿疹で苦しいと、頭はかさぶただらけで血もにじんでいるし、フケみたいになって恥ずかしくてすごくストレスです。仕事も育児も家事も一気にモチベーションが下がります。

なので産後に一番優先してほしい自分ケアは「頭皮ケア」一択です。

頭皮に合ったシャンプー

産後のトラブル回避に必須! 出産前から準備しておきたい頭皮ケア用品5選

必ずしもたくさんのものを使ったり過剰なケアがよい効果を生むわけではありません。

すごく高価なヘアケア用品を買い揃えるよりも、シンプルケアで根本的な問題解決を促してくれる商品の方がずっとコスパがよいです。

私は結果的に高いシャンプー・コンディショナーを使うのはやめてシャンプーのみでお手入れをしているのですが、すごく快適ですよ。

これひとつで済むから考えることがシンプルで楽になりますし、お風呂場にもヘアケア用品の置き場スペースにこまらなくなります

断捨離後のようなスッキリ感が産後の慌ただしいママライフにはすごく必要だと思います。

身体のコンディションを整えるもの・気分が上がるもの

私の場合はシャンプーのみのシンプルケアと合わせてたまにヘナでお手入れをしています。
個人的なお好みで、「これがあると気分が上がるお気に入り」というのは持っておくととても便利です。
産後は自分がどんなものがすきだったか、お気に入りは何か、なんて考える余裕もなく日々怒涛のように過ぎ去っていきます。
そんな時ちょっとした「自分を上げるアイテム」を持っていると、自分で自分のご機嫌を取ることができるのでとてもよいです。
ぜひ妊娠中お時間のある時に備えてみてくださいね!

産後激烈! 頭皮のかゆみ…救ってくれるシャンプーに出会えるまで書き続ける体験レポート

こんにちは♬

出産して3年も経っているのに産後から続く頭皮のかゆみに悩まされ続けている筆者です。

 

以前にこの記事で書いたのですが、一瞬「うっひょー!これ絶対イイ!! きっとなおるはず」って思っていたボディショップのスクラブシャンプーは結局ダメでした。。。

頭かっゆ!! もしかして頭皮ダニかなと思ったので対策を練ってみることにした

実はずっと悩みがあったのですが…

私、いつも頭かゆいんです!!

ずっと痒いけど、特に出産してからかゆみと抜け毛がエスカレート。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。

 

なんとなく調べていた「まつ毛ダニ」をきっかけに

もしかして私、「頭皮ダニ」のせいでこんなにかゆいのかも!? と思うように…!

 

なのでその可能性を考えて今後対策を練っていこうと思います。

その過程を書いていこうと思いますのでどうぞよろしくです。

現在の症状

・気づいたらボリボリ頭を掻いちゃうほど、かゆい(失礼)

・フケも外からわかるほどではないけれど確実に出てる。

・ところどころかさぶたもある。

・掻きむしると変なつゆがでる場合もまれにある(失礼。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。 )

・抜け毛ひどい。お風呂の際は特にごっそり抜ける。排水溝がふさがれるほど…

 

早く病院行けよって感じなのですが、産後なにやらかにやらと自分のことを何もやらずに完全放置だったもので…

今もできるだけ病院に行かずに済むなら自宅で治したい。

 

なのでまずは石鹸から見直してみようと思います。

 

今まで取った対策

・シャンプーが合わないのかな? と思ってシャンプーを止めて湯シャンにした。

でも頭皮と髪がべとっとして気持ち悪くなったので重曹でマッサージすることにした。

一瞬効くような気もしたけどでもやっぱりべとっとしている自分の頭が最悪の不快感。

・せっけんで洗うようになる

・髪ゴワゴワ

・しぶしぶ清涼感のあるタイプのシャンプーだけ使う

・でもやっぱかゆい←今ここ。

 

ひどいでしょう? 笑

湯シャン期長し、

大人の女性とは思えない放置っぷりです。

 

ちなみにふだんはノーメイク、洗顔料はつかわない、化粧水も乳液もローションも美容液も何も使いません。

 

ひどいです笑ってください。苦笑

 

そんな自分を改善するためにこのブログをはじめました。

 

今買おうと思っているもの

まずは全身に使えるらしいのでこちらの石鹸で試してみます。

こちらの結果を受けて、次にシャンプーを買うかどうか決めたいと思います!

まつ毛ダニ | 40代では5割、70代以上は約8割もの人が寄生しているってホント!?

まつ毛ダニ (デモデックス)という名前は聞いたことがありますか?

なにそれ!? こっわ!! きっも!!って思いません?

正直私は…そう思いました(;´Д`)

 

でももっと怖いのが、このデモデックス、40代では約半分、70代以上はほとんどの人に寄生しているという事実なんですよ!

「まつ毛ダニ」40代では5割、70代以上は約8割もの人が寄生しているのは、本当

すみません、少しあおるような言い方をしてしまいましたが、まつ毛ダニがいるからといって特別不潔というわけではなくて、それだけふつうにみんなもっているもの、程度の感覚なんですよね。

ですのでそんなに心配しすぎないでください。と先に言っておきます。

 

まつ毛ダニとは?

まつ毛ダニは無害です。が増殖しすぎるとよくありません。

肌荒れがひどい場合などはもしかしたらそれが原因になっている場合もあります。

 

まつ毛ダニの症状

 

症状が出ないことがほとんど。

でもこんな症状が出たらまつ毛ダニが増殖しすぎたことが原因になっている可能性も…?

 

・かゆみ

・目の不快感 (ただれる、不快感等)

・ドライアイ

・まつ毛が抜ける

 

症状が出た場合の対策

・眼科での診察を受ける

・リッドハイジーン

・目の回りを一日一回清潔に洗浄する

・ティートゥリーオイル (エッセンシャルオイルの一種)を化粧品用のオイルで希釈して目の周りに塗布という治療は海外で行われているようですが、医師との相談の元に行った方が無難です。

 

もしかして…私、顔ダニ? 頭皮ダニ??

まつ毛ダニのことを調べているうちに、私自身非常に心配な点が!

産後、頭皮湿疹に悩まされ、3年以上経った今も頭が痒くてたまらないんです…

そして毛がめっちゃ抜ける!

これってもしかしたらまつ毛ダニの頭皮バージョンってこと? ( ゚Д゚)

 

それに顔も気になってきた~~~ポリポリ。。。

 

では☆

 

※2020年4月25日追記

今のところの結論はこちらに書いています。

よかったら参考にしてみてくださいね!

『産後の頭皮はデリケート…つらい頭皮湿疹が完治するまでに私が試してみた方法』 http://o40so.com/hair-trouble-2/

 

私の頭皮トラブル記

出産前から

頭皮かゆい

フケいっぱいでる

という状況に悩まされ、

 

重曹もみ

湯シャン

せっけんシャンプーと過激なジプシーをしていた私。

 

あまりにかゆくてムヒを塗ってしのいだことも…(恥)

 

そして産後。

かゆみは爆増。

抜け毛も爆増。

子は毛を引っ張るので頭皮が痛くてかゆくてたまらん

湿疹

かいて汁がでる

かさぶたできまくる

 

そりゃーもう悲惨な状況でした…(;´Д`)

 

でもね

貧困シングルマザーで最底辺だった私は、自分にかけるお金なんて一切なかったわけです。

 

なので高価な、明らかに効果がありそうなヘアケア商品なんて買えなかったのです

 

でそうこうしているうちに合うものが見つからないまま2年も経ってしまいました。

そろそろいいだろうと先日ボディショップのスクラブシャンプーを買ったのですが

最初は頭皮がスッキリして、「え!? もしかしてこのまま治る!?」なんて思ったのもつかの間…

 

ただ「爽快感」があっただけで根本的に効いていたわけではなかったんですよね。

 

このかゆみ…もしかして顔ダニ!? 頭皮ダニ!?

ひょんなことから「顔ダニ」というものがいることを知り、

「もしかして…私の頭、これじゃない!?」とハッとひらめいてしまったんですよ。( ゚Д゚)

 

で、次買ってみたものは…

ちょうど「顔ダニ」「頭皮ダニ」を疑った後だったので、それ用の石鹸。
はい、シャンプーではありません。。。
それでももしかしたら効果があるかも!? なーんて思って一縷の希望を抱いています。
また途中で効果がないのわかったら嫌だからちっちゃいサイズを買いましたよ(^^♪

じゃーん

 

すごいちっちゃいです!

 

どうなることやらワクワクヒヤヒヤ…

また使ったらレポートしますね!

 

かゆみ、臭う頭皮に【LIA薬用スカルプシャンプー】



使用1回目

前回のBODY SHOPの件があるので最初からアゲアゲになるのもアレなのです

すっごくいい感じです。

 

能天気にこれは効きそう~♪と袋を開けて、

もう全身くまなくこれ1個で洗いました。

 

頭も顔もデリケートゾーンも足も耳の穴も…

 

泡立てた感じがもっっっちり濃厚なきめ細かい泡立ちです。

こどもと入ってるので写真撮れなくてスミマセン(;´Д`)

 

これだけでもすごい効きそうに感じます。

 

ぜんっしんくまなく時間をかけて洗っていると、なんとなくポロポロ角質が浮いてくるような感じがするんですよね

さすがに頭皮はそれはなかったのですが顔と背中あたり、軽くあかすりしたみたいな感じ。

 

うん。これだけでも効きそう。

 

その結果…

 

髪すっごいキシキシする

 

当然ですよね

ただの石鹸ですもの。

 

それだけだとめちゃ髪に悪そうなのでボディショップのコンディショナーの余ってたのを、

頭皮につかないよう毛先中心に使いました。

 

でね。

 

そしたら

ボディショップのコンディショナーがめちゃ臭いんです(‘Д’)

 

もともと「あれ~ちょっと好みと違うかもな~、でもダメージようだしな~」

なんて妥協しながら買った種類だったので、使うごとに「なんかちがうよなぁ。。。」

「なんかちがうよなぁ。。。」と思ってその後使うのをやめてたんですけど

 

今回久しぶりに使ったら、もうめちゃ臭いの域なんです…(>_<😉

 

いや、でも多分好みの問題だと思うんですけどね?

もはや、「なんで私クンクンしてから買ったのにこんなの買っちゃったんだろう」と後悔するほど…

 

やっぱり直感は大事にすべきですね。

 

って話題が変わってますけど

そっちが気になって気になってしょうがなかったので先に記しました。

 

1日後…なんと! かゆくない!!

でもね!

なんと、かゆくないんですよ!!

 

頭皮かゆくないんです!

これまで頭洗った直後にもうボリボリ掻きたくなっていた私の頭が!

これまでムヒを塗ってもまったく効かずに湿疹とかさぶたに泣いた私の頭が!

かゆくないんです!!

 

これはもうものすごいテンションあがりますよ!⤴

 

厳密にいうと、

翌日襟足の右側直径5cm弱くらいの範囲だけちょこっとかゆい気がしたのですが、

 

その他のかゆみがなくなってるんです!

しかも頭皮だけじゃなくて全身かゆみがなくなってるの!

 

特に小鼻の脇。

で、お顔も心なしかしっとりしているんです。

 

老化のしるし・ちっちゃいイボも心なしかちっちゃくなってる感じがする…

いつもはボリボリしていたさわり心地の肌が、なんとなく全身スルっとスムースなんです。

 

5歳くらい若返った感じ!

イボ、レーザーでとりに行こうと思って超悩んでたので、ちょっと様子見てからにしようと思いました。

 

おまけの効果も?

それと…

たぶん気のせいじゃない気がしているんですけれど

ニオイにも効いてるかも…!?

 

恥ずかしいお話しですが、デリケートゾーンの匂いがキツイような気がずーーーーーーーっとしていて、しゃがんだりして顔が股間に近づくとややもわっとかおるような(ーー;)感覚があり

超・超・超・超悩んでたんです。

それ用の対策をしなくてはとつねづね思っていたくらい。。。

 

でも、今日なんとなく全身がスッキリしているような気がずっとしていて

着替える時にクンクンしてみた(笑)のですが

くさくないかも…

とものすごい感動を覚えました。

 

その瞬間は石鹸のおかげ? なんていうことすら頭からすっかり抜けていたのですが…

 

まだ使用1日目なので安心はできませんが、以上、現時点でのAIDソープの感想・使用感・口コミ・レポートでした。

 

 

いやほんとは大きいサイズがすでにほしくなっちゃってますけどね。。。

また書きます!